コラム・お知らせ非住宅の木造化・木質化と林業の関係性 2023年8月29日 -ニュース木造非住宅残念ながら、日本の森林の多くは持続可能になっていません。 理由の一つは、再造林(苗木を植えなおす)が進んでいないからです。 主伐面積に対して、人工造林面積は3~4割程度で、実に6~7割が放置されています。 日本の木材サプ […] Read more 非住宅の木造化・木質化の鍵となる川上・川中・川下の関係性 2023年8月28日 -ニュース木造非住宅木材ビジネスに関わるプレイヤーは多岐にわたります。 非住宅の木造化・木質化に大きく関わるのは、川上(主に林業)、川中(主に木材産業)、川下(主に建築業、不動産業)の各プレイヤーです。 非住宅の木造化・木質化には、川上、川 […] Read more 非住宅で木造化・木質化が求められる背景 2023年8月27日 -ニュース日本は森林面積が国土の約3分の2に及ぶ森林大国です。 ただ、これまで木材を輸入に頼ったため、国内林業の産業化は遅れ、規模の大きな非住宅木造を建てる技術も磨かれてきませんでした。 その潮流が大きく変わり始めています。 この […] Read more 【木造非住宅+外装木質化】兼松サステック様見学会レポート<後編> 2023年8月13日 -イベント「木造非住宅ソリューションズ」の活動についてお伝えします。 今回は「兼松サステック様:外装木質化見学会」<後編>です。 前編はこちらです。 外装木質化事例見学1:「国立競技場」 最初に見学したのは、「国立競技場」です。 […] Read more 【木造非住宅+外装木質化】兼松サステック様見学会レポート<前編> 2023年8月13日 -イベント「木造非住宅ソリューションズ」の活動についてお伝えします。 今回は「兼松サステック様:外装木質化見学会」<前編>です。 後編はこちらです。 「木造非住宅ソリューションズ」とは? 「木造非住宅ソリューションズ」とは、脱炭素 […] Read more 【5/24開催】「泥水を吸い上げる高断熱・家を浮かせる高気密」セミナー開催のご案内 2023年4月25日 -イベント「泥水を吸い上げる高断熱・家を浮かせる高気密」セミナー 近年、豪雨被害が頻発する中、住宅・建築の浸水被害が続発しています。 住宅・建築の水害対策は、水害リスクの発生頻度を考慮して検討することが重要です。 1つ […] Read more 【真実】木造化普及の大きな課題「建築のプロが木造未経験」 2023年2月6日 -ニュース脱炭素社会に向けて注目される建築物の木造化・木質化への取り組み。 SDGs、カーボンニュートラル、ESG投資などへの流れを受けて、各方面で注目を浴びています。 非住宅建築の木造化は木材の使用量が多くなることから、CO2固 […] Read more 木造ビルが気候変動対策・林業活性化・国産材普及につながる理由 2023年2月2日 -ニュース建物の骨組みに木材を使う「木造のビル」が増えているニュースが増えています。 高層のビルは鉄骨造やコンクリート造を使って建てるイメージがありますが、木造でも丈夫なビルを建てることができます。 このコラムでは木造ビルのメリッ […] Read more 建築実務者は知っておきたい脱炭素社会のキーワード 2023年1月9日 -ニュース頻発する異常気象は地球温暖化が引き起こしています。 少なくとも加速していることは間違いありません。 脱炭素社会を実現するため、世界は、日本は、企業は、個人は何をすべきなのでしょうか。 そのために知っておきたいキーワードを […] Read more 建築家の間取りの魅力は「難しい全体」をまとめあげる力 2023年1月6日 -ニュース住宅設計とは「難しい全体」と格闘すること 住宅系の建築家とは、住宅をこよなく愛し、生涯をかけて住宅を作り続けている設計者を指します。 住宅の設計とは、「難しい全体」と格闘することです。 ・意匠:外観や内観を美しくまとめる […] Read more 2023年の年頭所感です 2022年12月31日 -ニュース新年のご挨拶 みなさま 新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 おかげさまでたくさんの仕事に関わらせて頂くことができました。 これも日頃の皆様のご協力のおかげです。 心か […] Read more 木造マンションが誕生!木造化・木質化への新たな可能性 2022年12月24日 -ニュース「木造マンション」が誕生していることをご存じでしょうか? マンションといえば鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)もしくは鉄筋コンクリート造(RC造)が圧倒的多数です。 木造の共同住宅というとアパート、もしくは連棟型のタウン […] Read more Previous89101112Next