コラム・お知らせ【視察レポート2】パッシブタウン・黒部荻生製造所 2025年6月29日 -イベントブログ未来の建築、特にサステナブルな社会を実現する鍵として注目される「木造化・木質化」。 私たちハウス・ベース株式会社は、この大きな可能性を業界の皆様と共に切り拓くべく、「木造化木質化視察ツアー」を企画・開催しております。 こ […] Read more 【視察レポート1】YKK AP30ビル・黒部製造所・YKK AP技術館 2025年6月28日 -イベントブログハウス・ベース株式会社では、この度、非住宅用途の木造化・木質化を検討されている企業様、設計事務所様、工務店様等を対象に、YKK AP様の全面的なご協力のもと、「【木造化木質化視察ツアー】YKK AP様施設・パッシブタウン […] Read more 【大阪・関西万博vlog】木造化木質化視察レポート 2025年6月3日 -ブログ木造非住宅【大阪・関西万博vlog】木造化木質化視察レポート 大阪・関西万博vlogを作成しました。 これから行かれる人の参考になればと思ってます。 個人的に感じたことは主に下記です。 1.「大屋根リング」を体感するだけでも行く価 […] Read more 【250702開催】「あのまだらは何?藻。藻って何よ?」セミナー 2025年5月29日 -イベント「あのまだらは何?藻。藻って何よ?」セミナー の概要 近年、関心が高まっている「建築と藻」に関するセミナーです。 講師に住宅技術評論家:南雄三先生をお迎えします。 (主催:日精プラステック株式会社様、共催:BB研究会、ハ […] Read more 木造化・木質化勉強会「三井ホーム様モクシオン見学会」イベントレポート 2025年5月25日 -イベントニュース木造非住宅木造非住宅の可能性を探る勉強会とは イベント開催の背景と目的 非住宅分野で木造化・木質化が注目される中、ハウス・ベースでは実務者が実際の建築事例に触れる機会を提供したいという思いから、三井ホーム様「モクシオン」の見学会を […] Read more 【250626-27開催】木造化木質化視察ツアー「YKKグループ様黒部・パッシブタウン」 2025年4月25日 -イベント木造非住宅木造化・木質化支援の一環として、建築実務者向けに「木造化木質化視察ツアー」を企画しました。 木造化木質化視察ツアー「YKKグループ様黒部・パッシブタウン」 YKK AP株式会社様のご厚意により、富山県黒部市の「YKKグル […] Read more 【250516・22開催】木造化木質化見学会「木造マンション」 2025年4月9日 -イベント木造非住宅木造化・木質化支援の一環として、建築実務者向けに「木造マンション」の見学会を企画しました。 ※本見学会は、申し込み多数により定員に達しました。 【木造化木質化見学会】「木造化マンション」 <見学会の見どころ> ・「木のマ […] Read more 【木造化・木質化勉強会レポート】「施設用建材」(講師:大建工業様) 2025年3月5日 -ニュースブログ木造非住宅当社が展開する木造化・木質化支援の一環として開催している「木造化・木質化勉強会(第11回)」のレポートです。 今回は、大建工業様を講師にお迎えして、「施設用建材」をテーマに開催させていただきました。 木造非住宅として、注 […] Read more 【250305開催】「三つの水対策:漏水・結露・浸水」日精プラステック+BB研究会セミナー 2025年2月6日 -イベント「三つの水対策:漏水・結露・浸水」セミナー の概要 近年、関心が高まっている「住宅の水対策」に関するセミナーです。 講師に住宅技術評論家:南雄三先生をお迎えします。 (主催:日精プラステック株式会社様、共催:B […] Read more 木造非住宅の実現の鍵はコスト!設計における注意点とは? 2025年1月22日 -ブログ木造非住宅木造非住宅は意匠性や環境配慮、工期短縮といった大きなメリットを持つ一方、戸建て住宅にはないコスト要素や防耐火・構造計画、長期メンテナンスなど、慎重な検討が必要です。 本コラムでは「コスト管理とローコスト化の工夫」「長期性 […] Read more 木造非住宅の設計プロセスの注意点を徹底解説(意匠設計編) 2025年1月21日 -ブログ木造非住宅木造非住宅の設計を成功させるためには、住宅とは異なる法規対応や耐火性能の確保など、意匠設計の段階から慎重な検討が欠かせません。 本記事では、企画段階・基本設計・実施設計という三つのプロセスに沿って、設計者や工務店が押さえ […] Read more 木造非住宅に取り組む工務店・建設会社に必要なSEO記事とは? 2025年1月19日 -ブログ木造非住宅木造非住宅に取り組む工務店・建設会社の皆さまは、近年ますます注目度が高まる木質化・木造化をどのように発信すればよいか、頭を悩ませていませんか。 住宅市場の伸びが鈍化する一方で、公共施設や商業施設などの木造非住宅は拡大の可 […] Read more 123Next